日本語を理解するチャットボットに挑戦した話
お久しぶりです。プレイドの@otoanです。 前回はService Workerについての記事を書きましたが、今回はガラッと変わって、春の開発合宿で実験的に作成したチャットボット系の基盤ツール(Docker環境+ライブラリ)を公開しつつ、得た知見などを書いていこうと思います。 今回はデモありです。(追記2020/2/18: デモは終了しています) 作成したツールをページ内から呼び出せるようにしてあるので、ぜひ試してみて下さい。PCなら左上・モバイルなら右下に出ている「はるみさんに休暇申請!」から動かせます。(少し待っても出てこない場合はリロードしてください) まずはまとめ 言語分析の世界は深く、思っている以上に進んでいる。そしてまだ足りない ともあれ限界があること…
