
Azure OpenAI Service Dev Day に登壇しました
Posted on
ごきげんよう、@tik-son です。
2024年7月25日(木)に開催された Azure OpenAI Service Dev Day(AOAI Dev Day)にて、「Microsoft の AI 技術をベースに構成される Craft Copilot」というタイトルで登壇してきました。
今回はそのレポートをお届けします。
イベント概要
AOAI Dev Day は、Azure OpenAI Service を活用する開発者コミュニティの祭典です。
「開発者が実際のプロジェクトから得た経験や教訓を共有する」という趣旨のもと、実践的なセッションが多く見受けられ、オフライン開催限定ならではの一体感と熱気に包まれていました!
登壇内容サマリー
今回の私のセッションでは、プレイドが開発する PaaS である「KARTE Craft」の開発を支援する AI アシスタント「Craft Copilot」の仕組みについて、アーキテクチャや技術選定の背景を交えながら解説しました。
Craft Copilot とは?
「Craft Copilot」は、KARTE Craft での開発体験を向上させるために生まれた AI アシスタントです。
現在β版として提供中で、将来的には KARTE Craft を利用する開発者の強力なパートナーとなることを目指しています。
Craft Copilot の機能
Craft Copilot は、色々あるのですが、今回の登壇では主要機能である以下の2つの機能についてお話しました。
- AI によるサイト制作支援
Craft Sites Copilot」機能により、HTML や CSS のコードを書かずに、自然言語の指示やイメージ画像から Web ページを自動生成できます。 - Craft のルールを踏まえたコード改善
既存のコードを Craft のルールに沿って自動的に修正できます。
技術スタックの裏側
Craft Copilot は、Microsoft が提供する Azure OpenAI Service を中心に、Azure の様々なサービスを組み合わせて開発されています。
Azure OpenAI Service (GPT-4o, GPT-4o-mini)
- 自然言語処理の中核を担っており、HTML 生成やコード修正の指示理解、回答生成などを実現しています。
Azure AI Search
- Craft Copilot が参照するドキュメントをベクトル化して保存・検索するために利用しています。
- セマンティックハイブリッド検索によって、高精度な検索を実現しています。
Azure API Management
- API の可用性、キャパシティ、メンテナビリティを向上させるために利用しています。
- Backend Pool やサーキットブレーカーを活用することで、柔軟な API 運用を実現しています。
登壇を終えて
今回の AOAI Dev Day では、Craft Copilot のアーキテクチャや Azureサービス利用におけるTips などに対して高い関心を寄せていただき、登壇後に、Ask the Speakerで多くの方とお話ししました。
また、他の登壇者の方々との交流を通して、Azure OpenAI Service を活用したサービス開発の最新動向や、AI 開発における課題や展望を共有することができ、
改めて、Azure OpenAI Service は、開発者にとって大きな可能性を秘めていることを実感しました。
イベント後のアップデート
実は、今回の登壇時には OpenAI の GPT-4o-mini を利用していたのですが、先日、Azure OpenAI Service 版の GPT4o-mini がリリースされたので置き換えました。
このスピード感は開発者としてはありがたいですね。
Craft Copilot はまだβ版ですが、今後も Azure OpenAI Service の最新機能やアップデートを積極的に活用し、より強力な AI アシスタントを目指して、今後も開発を続けていきます。
一緒に改善していきたい人も絶賛募集中です!